お金貯めて三日泊まるのが夏休み
週刊誌読んでやって来れば数珠繋ぎ
冷めたスープ放り投げるように飲まされて
二段ベッドでもあたいの夏休み
Summer Vacation  あたいのために
Summer Vacation  夏 翻れ

—中島みゆき「あたいの夏休み」

2010年11月27日土曜日

Twitterにおける自意識の変容

アメリカに来てからこのかた、ほんとにみんなfacebookを鬼のように使っているので、これまで文学的自意識によって遠のいていたsocial network系のサイトに触れる機会が多少増えたのだが、ひょんなことから昔付き合っていた人のtwitterアカウントに遭遇し、そのあまりの自意識の丸投げっぷりにしばし近代的自我の混乱をきたした。

facebookアカウント(facebookは基本的に本名でやる)にリンクが貼ってあるということは匿名性の保証がすでにないということだと思うのだけど、にもかかわらず、え、そんなこといっちゃう?え、まじで?みたいなこと(わたしとの過去の関係も含め)を一日5回くらいの頻度でtweetしているではないか。twitterというのはstream of consciousnessを通り越してautomatic writing、というか自己検閲の彼岸なのか。で、いやいやこの人だけに違いない、人間そんなに自意識から簡単に逃れられるもんじゃないよ、と思って念のため有名人のtwitterを確認したらやはり自己検閲の敷居の低さはある程度共有されるものだった。ようするに、他人に見られる存在としての自己の公共性みたいなもの(芸能人てとりあえずそのembodimentだと思うのだけど)、およびその抑圧が限りなくゼロに近づいているようなのだ、twitterという空間では。てゆうかそれが眼目なのか。ある種のvulnerabilityを通した、絶え間ない自己検閲からの自由というのが。

こんなことブログが出来たころから言われてることなのかもしれないけど(と、わたしなんてネット的にsocially awkwardでsocial network siteもブログも処女みたいなもんだからいちいちこうやって自己検閲してしまうのだけど)、ネット空間における自意識の変容というのは凄まじいものがある。昔は「ヴァーチャル/匿名だから言えること」だったのかもしれないが、ネット空間におけるvirtualityというものが言説として確立されたいま、ネット空間上でした言動をactualな世界におけるその人と繋げるのは粋じゃないことみたいに見なされているわけなの?だからみんなあんなに自由なの?恥ずかしいと思うほうが恥ずかしい、みたいなこと?しかしもちろんわたしもこのブログを始めたことによってだいぶ自意識の閾を下げつつあるので、twitterを始めるのも時間の問題かもしれない。ええ、うそ、やだ、そんなこと…やっぱできないよ、とネット処女としては頬を染めるのであった。

2010年11月25日木曜日

Thanksgiving

Nerdの要件のひとつに世界を己の肉体を以てではなく本を通して知るというのがあるわけだけれども、そろそろ大学生をはじめて10年になる真性nerdであるわたくし、生身の世界に驚かされることがしばしばなのだが、アメリカに来てからはほんと、明治の学生が留学したような感じで驚かされることがけっこうある。

Thanksgivingもそのひとつで、こっちに来る前からThanksgivingのことは一応知ってはいたのだが、よもやこんな盛大な国を挙げての祭りだとは知らなんだ。この時期PhDの学生はみんな締め切りをかかえているわけだし(しかもTAやってるわけだからundergradのペーパーのgradingもあるわけだ)このクソ忙しい時期にThanksgivingだ?なにを寝言を言ってるんだ、くらいの勢いかと思ったら、どっこいThanksgivingというのはクリスマスに次ぐ大行事らしく、みんなそれはもう精魂込めて祭るのであった。

Thanksgivingは日本のお正月みたいな位置づけにあるらしく、基本的には家族で祝うものみたいなのだけど、大学院生の多くは全米各所から来ているのでたった3日くらいの休みで帰るわけにもいかず(とはいえわたしの友人の半数は帰っているか中間地点で親戚と落ち合ったりしている)、町に残った者が集まって持ち寄りパーティ(potluck)をするということ。日本の正月同様Thanksgivingは食祭なので(ちなみに発祥は入植当初、農作物が育たなくて食べ物がなかったpilgrimにNative Americanが食べ物をあげたのに感謝をするということだったらしい)、Turky (ローストが基本なのだがここは深南部、チーズケーキまで揚げるのでもちろん七面鳥も深鍋で1時間くらい揚げたりする)だのSweet Potato Casserol に始まるさまざまなCasserolだの、伝統料理がずらりと並ぶ。

鼻血を吹くくらい忙しいわたしは(徹夜でペーパー書いてるときにほんとに吹いた)当たり前に祭らない気満々だったのだが、Thanksgivingを祝わないなんてお前はそれでも人間か、とまで言われたのでけっきょくに出席することになり、そのためにpecan pie(わたしはパイよりタルト派なのでタルトにしたんだけど)まで焼いた。ていうか、招待のメールに食卓に並ぶべき食べ物のリストが書いてあって、そこに自分の名前を記入してみんなが持って行く、ってどんだけ気合い入ってるの。

で、Thanksgivingというのは毎年11月最終週の木曜日に行われるのだが、その翌日がまたBlack Fridayと呼ばれる大行事のようである。なにがBlackかって、その日からクリスマスに向けて大規模なショッピングシーズンが始まるので、その日は夜明け前のまだ空が黒々とした時間帯から店がオープンして、一大セールを繰り広げるんだって。もちろん人々はThanksgivingの夜が更けたころぐらいから店の前に並ぶ…うん、やっぱり日本のお正月の福袋みたいなもんかね。

そんなわけでThanksgivingに行ってきたのだけれど、どれもこれも…おいしかった。アメリカの飯がまずいというのはアメリカに留学した100人90人くらいが言うことだと思うので、わたしの舌がよほど貧しいのかとも思うのだけれど、ひとつには外食(特にアメリカ料理及びアメリカナイズされた中華料理など)、これはあまりいただけない。なんかぜんぶ同じ味がする。おかげで外食の機会がドラスティックに減った。でも、結局のところ手料理というのはやはり別物なわけで、なんだか知らないんだがおいしいし、日本人のpotluckのときと変わらないくらいのクオリティだと思う。というかむしろパーティ慣れしているので大皿料理を作るのがうまい。そんなわけでここ何日かCampbellのスープ(くどいようだがここは深南部、Campbellがchiken gumboを出していて、これがけっこうおいしい。お米も入ってて雑炊みたい)とチョコレートでしのぎ、締め切り前の2日で体重が2kg減っていたわたしの身体は、三皿くらいおかわりしたアメリカ手作りごはんのおかげでふたたび脂肪を取り戻したのでした。Happy Thanksgiving!

2010年11月19日金曜日

transformed into abstraction

唐突にこんなことを言うのもなんなのだが、アメリカに来てから見ず知らずの男性に声をかけられる事が増えた。信号待ち、喫茶店、ガソリンスタンド、プール等々トレンディドラマかどっきりかと思うようなシチュエーションで声をかけられるので、最初の頃はそれなりにうぶうぶしくドキドキもしていたものだが、けっきょくのところ東京で別段モテていたわけでもないのでアメリカに来て急にモテても自分の魅力が増したという自信に繋がるわけもなく、むしろつまるところ性愛というのは抽象的な記号によって立つところが多いのであるな、というnerdな結論に落ち着くしかないのだった。

そうなのである。わたしはいま、生まれてはじめてアジア人女性という記号を一身に背負うている。で、髪がのびまくったので最近は高い位置でひとつに結っているのだが、こないだでかいピアス(垂れ下がるやつ)を探している自分に気づき、アジア人女性のステレオタイプを強化しようとしている自分にポストコロニアル的アカデミア自我が待ったをかけたのであった。外国人として抽象的、匿名的記号に還元されることによって個人神話という絶え間ない差異化への欲望地獄から自由になるというのは皮肉なものだが、最終的な解放に至るにはまだまだ時間がかかりそうである。そんなわけでOh, me so horny, me-me so hormyと思わず口ずさむ秋の宵であった。

2010年11月11日木曜日

ラジオ体操


ここのところめっきり忙しく、そして忙しさの止む気配がない。12月の2週目までには20頁のペーパーを3本ださねばならないのだが、それまでの間も授業は粛々と執り行われる。つまり毎週400頁くらいの小説と300頁くらいの批評書を読み、それに対するコメントをレスポンスペーパーに書いて、時には10頁くらいのショートペーパーを書いたり発表をしたりして、その上でタームペーパーに備えなければいけないわけだ。ああ。

そんなわけで最近睡眠サイクルがおかしい。もともとが大人げないほどに夜型だったのだけれど、最近じゃだいたい朝の6時に寝て10時に起きて学校に行って帰ってきて昼の3時にまた寝て夜の7時に起きるというような睡眠分割体制が続いていた。これは勉強の面では思いのほか効果的でなかなか気に入っていたのだけど、身体には案外しんどかったようで、肩こりがどうもとれない。そんなわけで最近ラジオ体操を始めた。YouTubeで動画を見ながら体操するのだけれど、これがけっこう気持ちがいい。第一、第二ともにフィニッシュ近くに跳躍の後で深呼吸に入るのだけれど「弾んだ呼吸を整えましょう」というお姉さんの言葉、最後に体育の授業があった高校生のころはよく意味がわからなかったのだけれど、今は身にしみる。体育って大学院生にこそ必要な授業だ。コースワークに入れてほしい。